八戸プレミアム食事券
八戸プレミアム食事券期間
八戸プレミアム食事券

よくある質問

【購入に関して】

1.対象は?購入の手続きは必要ですか?

八戸市民に限らず、どなたでも購入できます。

購入申込は特設Webサイトの「購入申込フォーム」、または専用の応募ハガキにご記入の上、応募箱に投函するか、郵送にて応募ください。申込は、特設Webサイト、またはハガキのいずれかお一人様につき1回に限ります。お一人様5セットまで予約できます。

専用の応募ハガキと応募箱は6月24日(金)より販売所に設置します。

〈申込期間〉令和4年6月24日(金)~7月15日(金)

予約申込セット数が多数の場合は抽選とし、当選者と落選者に通知ハガキを送付します。当選通知ハガキが購入時の引換券となります。

詳しくはこちら 購入申込方法について

2.食事券の内容はどのようなものですか?

食事券は500円券が13枚で1セットとなります。

3.1セットいくらで販売しますか?

1セット6,500円分の食事券を5,000円で販売します。1セットあたり1,500円お得です。現金のみでの販売となります。

4.4人家族ですが食事券を20セット予約できますか?

お一人様最大5セットまで予約が可能ですので、各自でお申込いただければ大丈夫です。
ただし、申込多数の場合は抽選となります。落選した方は購入できません。

5.販売期間は?

令和4年7月29日(金)~8月28日(日)となります。

販売期間を過ぎると当選通知ハガキ(引換券)は無効となり購入できません。お早めにお買い求めください。

6.販売場所は?

市内のスーパー、ショッピングセンターなど所定の販売所で販売いたします。販売所は、お客様が購入申込の際、ご希望の場所をご指定できます。

詳しくはこちら 購入申込方法について

7.購入の際に必要なものはありますか?

引換券(=当選通知ハガキ)が必要となります。

令和4年7月29日(金)までに当選・落選通知ハガキがお手元に届かない場合、住所やお名前等の記載が間違っているため、郵送された当選・落選通知ハガキが実行委員会事務局に戻ってきている可能性があります。実行委員会事務局までお問い合わせください。

8.カードや電子マネーでの支払いも可能ですか?

お支払は現金のみとなります。カードや電子マネーでのお支払はできません。購入セット数分の現金をご用意の上、販売所にお越しください。

9.仕事等で販売所に行くことができない場合、食事券を郵送で購入することはできますか?

郵送での購入はできません。

10.夜間・土日の販売はしますか?

販売所毎に異なります。
詳しくはこちら 購入申込方法について

11.引換券(当選通知ハガキ)を紛失した場合、再発行してもらえますか?

引換券(当選通知ハガキ)の再発行はできませんので、紛失しないようにご注意ください。

12.食事券の購入時に領収書は出ますか?

食事券カバー内側に領収書を綴っておりますのでそちらをご利用ください。別途発行はいたしません。

13.引換券を受領した後に、対象者が亡くなった場合、その引換券は使えなくなりますか?

引換券受領後に亡くなった場合は、相続人が受領した引換券を使用し、食事券を購入することができます。

【利用に関して】

1.おつりは出ますか?

おつりは支払われません。例えば、900円のお食事をした場合は、食事券1枚(500円)と現金400円をお支払いいただくと無駄なく支払い可能です。食事券2枚をお支払いただいた場合100円のお釣りはでません。

2.未利用の食事券がある場合、返金してもらえますか?

食事券は払い戻しできません。

3.利用期限が過ぎたものは使えないのですか?

利用期限が過ぎたものは使用できません。期間内にご利用ください。

4.一度に利用できる食事券の枚数に制限はありますか?

制限はありません。ただし、おつりは出ませんのでご注意ください。

5.食事券は全国共通でどこでも使えますか?

利用できる店は、八戸市内の参加店に限ります。
こちらからご確認ください。

6.食事券が使えるお店の目印はありますか?

実行委員会が参加店に配付するポスター、スイングPOP、のぼり等で明示します。

7.食事券はどこで利用できますか?

食事券購入時にお渡しする「利用できるお店のチラシ」または、当サイトにてご確認ください。

8.食事券が利用できないサービスはありますか?

カラオケ代や遊技代等に充てることはできません。また、デリバリー代行サービスを介した場合も、食事券の利用ができない場合があります。

また、参加店が独自に食事券の利用対象外となる食事・サービスなどを定める場合(特売品など)もあります。その場合、あらかじめ利用者が認識できるよう、陳列棚、チラシ等にその旨明示することになっていますが、不安に感じたら参加店に個別にご確認ください。

9.食事券は他の商品券や割引券との重複利用はできますか?

各参加店の判断となりますので、詳細は各参加店にお問い合わせください。

10.食事券を利用した場合、ポイントは付与されますか?

各参加店の判断となりますので、詳細は各参加店にお問い合わせください。

11.酒類に利用できますか?

酒類は利用可能です。

12.自分で食事に行けません。本人以外でも使えますか?

ご本人の代わりに、ご家族などの別の方がお食事に行く場合でもお使いいただけます。
ただし、第三者への譲渡はできません。

13.現金との引き換えはできますか?

現金との引き換えはできません。

14.食事券が汚損・破損した場合でも使用できますか?

多少の汚れは問題ありませんが、食事券の真贋を確認する必要がありますので、紙幣と同様に扱ってください。
破損については券の大部分が失われている場合および券面裏の番号が確認できない場合は無効とさせていただきます。

15.食事券が盗難、紛失、その他事故等にあった場合の対応は?

食事券を購入した方やお客様のもとで発生した盗難、紛失、その他の事故等について、発行者(八戸市プレミアム食事券実行委員会)では一切の責任を負いません。

【参加店の皆さま向け】

1.金銭的負担はありますか?

振込手数料・換金手数料・使用済み食事券の送料などの負担金は一切ありません。

2.食事券使用時の本人確認は必要ですか?

必要ありません。

3.別の市町村のプレミアム商品券(食事券)は取り扱っていいですか?

市区町村ごとに定められた利用店舗以外ではご利用いただけません。
例えば青森市のプレミアム商品券を八戸市の店舗で利用するということはできません。

4.プレミアム食事券のメリットは?

最大5億2,000万円分の食事券が発行される見込みであり、ご利用いただけるお店として登録することで来店者数の増加および売上の向上が期待できます。

5.プレミアム食事券を現金化するまでに要する日数は?

請求書が換金所に到着してから2~3週間で換金する予定です。詳しくは参加店に7月下旬に配布する参加店マニュアルにてご確認ください。

6.プレミアムとか30%とかどういう意味ですか?

1セットあたり6,500円分の食事券を5,000円で購入できるので、1,500円分お得ということになり、購入対象者の方が30%お得ということになります。

7.ポスターなどを複数ほしいのですが

数に限りがありますが、なるべくご希望に添えるように対応いたしますので、実行委員会事務局までご連絡ください。

8.ポスターなどの販促物は店舗毎に送られるのですか?それとも本部に送られるのですか?

参加店申込の際、どちらにするか選べます。ご要望がある場合は実行委員会事務局までご連絡ください。

9.これからオープンする場合でも登録できますか?

オープンが食事券の利用期間であれば可能です。

10.店舗ごとに売上を管理したいのですが可能ですか?

一事業者が複数店舗で参加申請する場合は、一つの口座にまとめてご入金させていただきます。

11.県外の銀行口座でも良いのですか?

対応可能です。

12.おつりは出して良いですか?

この食事券は釣銭は出ませんので、支払いを受ける際はご注意ください。
(例)
お会計が900円の場合、500円の食事券を2枚ではなく、500円の食事券1枚と現金400円を受け取ってください。

13.食事券を利用したサービスは、返金に応じても良いですか?

換金目的の利用を禁止しているため、返金はできません。

14.賠償請求をする場合があるということですが、どのようなケースですか?

不正行為や参加店として不適切である事項があったことにより損害金が生じた時は、その損害金を請求される場合があります。食事券の再販、再流通、偽造・悪用などがこれにあたります。詳しくは誓約事項をご確認ください。

15.大量に食事券を持ってきた場合どうすれば良いですか?

まとまった枚数をお持ちになることはあり得ますが、数十万円分をお持ちになった場合は事務局にご連絡ください。
(参加店舗において状況をご確認いただくこととなります。)

page_top