この記事では、
- スキンアンドラブ レチノールの正しい使い方と順番
- 毎日使用しても大丈夫なのか
- ライン使いする際の注意点
についてわかりやすくお伝えします。
レチノールは美肌効果の高い成分ですが、使い方や頻度を誤ると肌トラブルを招く可能性もあるので、自分の肌に合ったベストな方法を見つけることが大切ですね。
結論を先にお伝えすると、
- スキンアンドラブ レチノールはクレンジング、化粧水の後に使うのが基本
- 毎日使ってもOKだけど敏感肌の方は間隔を空けて使うのがおすすめ
- 他の美容液とライン使いするときはレチノールの方をあとに使う
詳しい内容は本文を読み進めてくださいね。
スキンアンドラブ レチノールの使い方
スキンアンドラブ レチノールの使い方について解説します。
パッチテスト
初めてスキンアンドラブ レチノールを使うときは、パッチテストから始めましょう。
米粒大程度の少量を額に薄く塗り広げ、様子を見ます。
純粋レチノールが含まれているので、塗ってから4日ほどは肌の状態をチェックするのがおすすめです。
パッチテストで肌荒れがなければ、部分的に使い始めてみてください。
ただし、目の周りは肌が薄くデリケートなので、最初は避けた方が無難ですよ。
お試し期間
パッチテストで問題がなければ、少しずつ塗る面積と量を増やしていきましょう。
全顔に使用するまでには2週間ほどかけるのがおすすめです。
急に広範囲に使ったり、たくさん塗ったりすると、肌に負担がかかってしまう可能性があるからです。
目の周りは他の部位に塗った後、手に残ったものを薄く伸ばす程度で十分ですよ。
かゆみや皮むけなどのA反応が出たときの対処法
レチノールを使用中、もしかゆみや皮むけなどのA反応が現れたら、一旦使用を中止しましょう。
かゆみや皮むけ、赤みなどが出ているのに無理して使い続けるのは良くありません。
肌が落ち着いてきたら、再開しても大丈夫ですが、使用量を半分ほどに減らし、4日に1回くらいの頻度からゆっくり始めるのがおすすめです。
レチノールは肌の代謝を促進する効果がありますが、同時に刺激にもなり得るので、自分の肌の状態とよく相談しながら使っていくことが大切ですよ。
スキンアンドラブ レチノールを使う順番
スキンアンドラブ レチノールを使う順番について解説します。
基本的な順番
スキンアンドラブ レチノールは、クレンジング・化粧水・他の美容液のあとに使います。
レチノールをつかったあとは乳液やクリームで保湿するのが基本的な順番です。
ここでは、スキンアンドラブをライン使いするときの順番を載せてみます。
- STEP1クレンジング
- STEP2グルタチオントナー
いつもの化粧水で保湿
- STEP3ナイアシンアミドリカバリーセラム
美容液を使う場合はこのタイミング
- STEP4ヴィーガンレチノールセラム
- STEP5アイセラム
アイクリームを使う場合はこのタイミング
- STEP6バリアダームクリーム
乳液やクリームなどでしっかり保湿
軽いテクスチャーのものから重いものへと順番に使うのがスキンケアの鉄則です。
迷ったときは水っぽいものを先に使うと覚えておいてくださいね。
レチノール初心者さんや敏感肌さん向けの順番
敏感肌の方で、化粧水の直後にレチノールを使うと刺激を感じるようでしたら、順番を変えてみるのも一案です。
乳液やクリームで肌を保護してから、最後にレチノールを使ってみましょう。
肌への刺激が和らぐことがありますよ。
ただし、これはあくまで緊急避難的な方法なので、できれば徐々にレチノールに肌を慣らしていくことが理想的です。
肌質や状態に合わせて、使用方法を工夫していくのが上手なスキンケアと言えますね。
スキンアンドラブ レチノールを使う頻度は?毎日使っても大丈夫?
スキンアンドラブ レチノールを毎日使っても大丈夫かどうか頻度について解説します。
最初から毎日使うのはNG
スキンアンドラブ レチノールを毎日使うかどうかは、肌の状態を見ながら判断しましょう。
使い始めの目安としては、2日に1回のペースで2週間ほど様子を見るのがおすすめです。
肌トラブルなく使い続けられたら、3週目からは頻度を上げて毎日使ってもよいでしょう。
ただし個人差があるので、必ず自分の肌の状態をチェックしながら判断してくださいね。
様子を見ながら2プッシュに増やす
3週目に入り、毎日使えるようになったら、少しずつ使用量を増やしていくのもありです。
製品の目安では2プッシュ分とのことですが、これも肌の状態を見ながら調整していきましょう。
レチノールの効果を実感するには、ある程度の使用量と継続が必要ですが、肌に負担をかけすぎないよう、様子を見ながらゆっくり増量していくのがコツですよ。
スキンアンドラブ レチノールを朝使うのはあり?
スキンアンドラブ レチノールは、基本的には夜のスキンケアで使うのがおすすめです。
その理由は、レチノールには光に当たると分解されやすいという性質があるから。
せっかくの美容成分を無駄にしないためにも、夜使うのが効果的と言えます。
どうしても朝使いたい場合は、SPF30以上の日焼け止めを欠かさず塗るようにしましょう。
特に夏場は紫外線が強いので、SPF50以上がベターですね。
レチノールと賢く付き合って、美肌を目指しましょう。
スキンアンドラブをライン使いするときの注意点
スキンアンドラブをライン使いするときの注意点について解説します。
レチノールとビタミンCの美容液の併用も基本的に問題ない
スキンアンドラブ レチノールと、高濃度のビタミンCの美容液を一緒に使うことも可能です。
ただし、どちらの成分もお肌に刺激を与える可能性があるので、それぞれを単独で使用して問題ないことを確認してから併用するのが基本ですね。
もし肌荒れが心配なら、時間をずらして使うのも一案です。
朝にビタミンC美容液、夜にスキンアンドラブ レチノールを使う
先ほども触れましたが、レチノールとビタミンCを同時に使って肌荒れが心配な方は、朝夜で使い分けるのがおすすめですよ。
一般的には、ビタミンCは抗酸化作用による紫外線ダメージ予防の観点から朝の使用がベター、レチノールは光に弱いことから夜の使用が良いとされています。
このように、それぞれの美容成分の特性をよく理解して、自分の肌に合ったベストな使い方を見つけていくことが大切ですね。
スキンアンドラブのアイテムを上手に使って、理想のお肌を目指しましょう。
スキンアンドラブレチノールの濃度は何%?3%ではないって本当?
スキンアンドラブレチノールの濃度について解説します。
ヴィーガンリポソームレチノール3%とは?
スキンアンドラブのヴィーガンリポソームレチノール3%という表記から、純粋レチノールが3%配合されていると思う方も多いかもしれません。
しかし、実際には純粋レチノールの濃度は0.1%で、その他の成分が2.9%なんですね。
この情報は、Qoo10のスキンアンドラブレチノールのQ&Aページの「純粋レチノールの配合量は何%ですか?またバクチオールの配合量は何%でしょうか?」という問いに対して以下のように言及されています。
レチノールは0.1%含まれております。
引用:Qoo10 SKIN&LAB公式ショップ
その以外の成分の配合率に関しましては、製造上機密であるため
お伝え出来かねます事ご理解の程お願い申し上げます。
表記と実際の含有量にギャップがあるので、ちょっとわかりにくいですよね。
もっと濃度が濃いものを使いたいならCOSRXレチノール0.3がおすすめ
もっと高濃度のレチノールを使ってみたいという方には、COSRXのレチノール0.3がおすすめです。
こちらは純粋レチノールが0.3%配合されているので、スキンアンドラブよりも濃度が高いですね。
ただし、濃度が上がるほど刺激も強くなるので、肌が慣れていない方は注意が必要です。
徐々に濃度を上げていくのがよいですよ。
自分の肌に合ったレチノールアイテムを選んで、美肌ケアを進めていきましょう。
スキンアンドラブ レチノールを安く買う方法
スキンアンドラブ レチノールの価格は、時期によって変動します。
購入前に各販売サイトで値段を比較するのがおすすめですよ。
セールになると売り切れてしまうこともあるので、早めにチェックしてみてくださいね。
楽天市場
スキンアンドラブ レチノールを安く買うなら、SKIN&LAB楽天市場店がおすすめです。
大幅割引のクーポンが出ていたり楽天ポイントが貯まるので、実質的に安く買うことができますよ。
セール時なら最大50%OFFになることもあるので、お買い得度は抜群ですね。
楽天市場店は日本国内にあるので、早ければ注文の翌日には商品が手元に届きます。
すぐに使い始められるのも嬉しいポイントです。
Qoo10のタイムセール
Qoo10内のスキンアンドラブ公式ショップでも、お得に購入するチャンスがあります。
狙い目はタイムセールが開催されているときです。
かなりの割引率で販売されることがあるので、こまめにチェックしておくと良いですよ。
海外からの発送になるので、届くまでに少し時間がかかるのが玉にキズですが、割安感は魅力的です。